ご好評いただいている『きょっぺのメルボルン留学体験記』、今回は現地のクリスマスの様子をお届けします。
南半球では季節は日本と逆。12月は夏です!サーフィンしているサンタさんのイラストなどを見たことがあるかと思います。
きょっぺさん、メルボルンのシティの様子はどうですか?
12月に入り徐々にオーストラリアの“夏”を感じるような気候になってきました。
到着した10月は肌寒い日が多かったので、暖かくなるのを心待ちにしていたのですが…
それでもいきなり40度はビックリ!
ただ、気温が高くても湿度は低いので、不快な汗をかくようなジメジメした日はありません。
湿度が低いと日陰はとても快適。
公園で寝転がる人がいたり、お店のテラス席では食事をしたりお酒を飲んだりする人で賑わっています。
メルボルンのレストランやバーは外のテーブルが多くて
ワイワイと楽しそうなんですよね。
気温が高くなってきましたが、日によってかなり変動が激しいです。
語学学校の先生は『moody』という単語を使ってオーストラリアの天気を表現していました。
実際には、最低気温は15度前後、最高気温は20度から40度と大きな変動があります。
体調を崩す人が多いので、必ず長袖の上着を持って外出するようにしています。
12月の街はすっかりクリスマスモードになりました🎄
クリスマスツリーや飾り付けの規模が日本とは全然違います。さすが海外!って感じます。
お店ではクリスマスグッズを販売するところが増え、クリスマスマーケットなども開催されています。
夏のクリスマスにはまだ違和感がありますが、メルボルンの12月は街を歩くだけでもワクワクします。お金を節約しながら楽しめますよ!
メルボルン市庁舎にリボンが!
かわいい💗
これはフェデレーションスクエアですね。↑
そして夜景はひと味違ってロマンチック!
わ~。フリンダーズ・ストリート駅もキラキラ☆
学校でもクリスマスパーティーがありました!
学校は12月19日(木)で終わって1月13日(月)から始まります。
3週間のホリデーです♪
ホリデーはどのように過ごしますか?
クリスマスはクラスメイトと部屋を借りてパーティーをする予定です。
あと、2ヶ月間結構節約してきたので、ホリデー期間はメルボルンの色んな街に行こうなと思います。
少し外食も増やして。
メルボルン生活、楽しそうですね!
12月現在オーストラリアドルは98円前後。
すっごい円安ドル高です。
頑張って節約してきたと言うきょっぺさん、その節約方法も聞いてみたいですね!
今回も現地からのメルボルン情報ありがとうございました!
クリスマスシーズンはどこにいてもワクワクしますね。
メルボルンにはMyerとDavid Jonesというデパートがあって、バーゲンセールでにぎわいます。
そして、Myerのクリスマスウィンドウ (←Myerのサイト)は毎年テーマがあって楽しいです。
今年のテーマは ’ZOO’ のようです。
日本の感覚とちょっと違っておもしろいですね!
今回もお読みいただいてありがとうございます。
『きょっぺのメルボルン短期留学体験記』どうぞ続けてお読みください。
①から③のリンクです↓
きょっぺのメルボルン短期留学体験記③お出かけ編part 1 バララット野生動物園
応援お願いします↓励みになります(^^)/