雨が「どしゃ降りだ」を英語にすると?

お役立ち英語表現

こんにちは!お読みいただいてありがとうございます。

気候変動のせいか「どしゃ降り」になることが頻繫になったと思いませんか?では英語で「どしゃ降りだ」は何て言えば良いでしょうか?

よく教科書に載っているのが

  • It’s raining heavily.

大雨が降っている。

☆ heavily は「大量に、ひどく」の意味があります。

こんな表現でも使えるよ!

Hanako is heavily made up.

花子は厚化粧をしている。

☆「化粧をする」は「お化粧をする」を英語にすると?の記事も読んでね!

I drank heavily last night.

昨夜はめっちゃ飲んだ。

  • 副詞 hard を使った表現

It’s raining hard. / It’s raining so hard.

  • 動詞 pour を使った表現(こっちの方がどしゃ降り感が出ます)

It’s pouring (down). / The rain is pouring.

☆ pour は「注ぐ、流れ出る、殺到する」の意味もあります。

I poured a glass of tea.

お茶を注いだ。

Water poured into the basement.

水が地下室に流入した。

Thousands of people poured out of the Tokyo Dome.

何千もの人々が東京ドームからなだれ出た。

  • イディオムを使った表現

It’s raining cats and dogs.

この「どしゃ降りだ」の表現は中学生の教科書でも紹介されています。

語源は

1.古代神話で、猫は雨を降らせ(大雨、土砂降りのシンボル)、犬は風を起こすもの(強風のシンボル)と思われていたから。

2.猫と犬がけんかすると騒がしくて雷鳴などを連想するから。

ただ、オーストラリアの友達に聞いたところ、ちょっと古い表現になってきている感じです。でも通じますよ。

どしゃ降りがひどくて「大荒れだ、嵐だ」の表現は

It’s stormy. / It’s storming.

  • その他 いろいろありますが。。。

面白い表現が

It’s bucketing down.

日本語でも「バケツをひっくり返したような雨」って言いますよね。英語でも似た表現があるんです!


いろいろ使ってみてね!

応援お願いします↓励みになります

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました