そぼちゃんのどきどきっメルボルンショートステイ④日常英会話でどきどきっ!

メルボルン情報

『そぼちゃんのどきどきっメルボルンショートステイ』最終回は英語についてお話を伺いました!毎月3~4回のオンラインレッスンを受講してくださっているそぼちゃんさん、メルボルンで英語は使えたのでしょうか?

ウサラ
ウサラ

エリザベス先生のお宅にホームステイされましたが、先生は日本語がほぼ通じませんよね。

英語のみの生活はどうでしたか?

そぼちゃん
そぼちゃん

とっさに何と言えば伝わるかなっと、焦ってしまうことが多かったです。

でも、出発前にウサラ先生から猛スピードでよく使う日常会話を教わって、小さなノートに必須表現を書いて持参しました。
・意思を伝える
・感謝を伝える
・お礼を伝える 等〜
最初の日に言えなかった事を寝る前にどう言えば良かったか、書くこともしました。

良い方法ですね!

エリザベス先生が話し方を教えてくださる事も多かったです。

とにかく、気持ちを素直にサッと言えるようにと思って単語だけでも言うようにしました。

どんな表現をよく使いましたか?

I appreciate …
Thank you for …
I’m happy to …

I want to …
My mouth is watering.
I’m glad to hear that.
 など。

嬉しい、楽しい、面白いとか…感じたことを声にすぐ出すと、エリザベス先生がすぐ相槌を打ってくださるのがとても勉強になりました。

エリザベス先生から「日本語では何と言う?」っと質問される事もありました。

物事を表現する語彙不足で上手く伝えられない時は、スマホに頼りました。
エリザベス先生は私の表情を見て伝わってない時は、”Hey, Siri, translate into Japanese.” とスマホで和訳してくださいました。

スマホは頼りになりますね!

英語がもっと流暢に話せたらいいなと、つくづく思いました。

でも、おひとりでの街歩きでは困ることはなかったんですよね。

はい!ツーリストインフォメーションで質問もできました!

英会話の実践ができて良かったです!

次回は私もご一緒してメルボルン散策したいです。

これからも英会話レベルアップを目指しましょう。

ありがとうございました。

私の生徒さんでは現在65歳以上の方が多くいらっしゃるのですが、皆さんポジティブで生き生きとされています。

シニアになると、できないことが増えると思いがちですが、新しくできることもあるんです。

最近の研究では、『脳の神経細胞は70歳を超えても新しく生まれる』という発見があったそうです。(『80歳でも脳が老化しない人がやっていること』西剛志著より)

語学学習は脳トレにも効きます!

どうぞこのブログも活用して脳を鍛えてください。

お読みいただいてありがとうございます。

応援お願いします↓励みになります(^^)/

にほんブログ村 英語ブログ 英会話(個人)へ
にほんブログ村

ウサラのお薦めブログ↓ 私の友人、Over還暦おばサンの旅日記です!