「鼻血が出た」「鼻をすする」を英語で言うと?~身体の部分を使った英語表現①~

お役立ち英語表現

今回は身体の部分に関する英語表現で、「鼻」を使っていきます。まずは一般的に使う「鼻血が出た」「鼻をすする」などを見ていきましょう。

「鼻血」nosebleed(医療的・日常的な鼻血)/ bloody nose(スポーツ、けんか、ドラマなどで出る)

I got a nosebleed because of the dry air.

空気が乾燥していて鼻血が出た。

I was so shocked that I almost got a nosebleed!

ショックで鼻血が出そうだった。

She gave him a bloody nose during the fight.

彼女はけんかで彼に鼻血を出させた。

「鼻水」 runny nose

※runny は形容詞で「柔らかすぎる、(目や鼻が)粘液を分泌する」

I have a runny nose and a sore throat.

鼻水が出て喉が痛い。

I don’t have a fever but I have a runny nose.

熱はないけど鼻水が出る。

鼻をかむ」 blow one’s nose

Excuse me, I need to blow my nose.

すみませんが、鼻をかまなきゃいけません。

My nose is running. I have to blow my nose!

鼻水が止まらない。鼻をかまなければ!

※動詞で running を使うときは主語を nose にします。鼻水が流れて止まらない感じですね。

鼻をすする」 sniffle

※風邪をひいて鼻水が出るときや、泣いた後に鼻をすする様子を表します。

Don’t sniffle, please blow your nose.

鼻をすすらないで、鼻かんでよ。

He sniffled quietly during the movie.

彼は映画の間、静かに鼻をすすっていた。

※sniffle は名詞にもなります↓

She had gone to school in the morning with a slight cough and a sniffle.

彼女は朝ちょっと咳をして鼻をすすっていたが、学校に行った。

鼻くそ」 booger (乾いた鼻くそ)/ snot (鼻水っぽいもの)

※ちょっと子供っぽい

Kids pick their boogers.

子供は鼻をほじる。

発音は[bˈʊgɚ] ブーガー

※一般的には booger は使わず nose を使って「鼻をほじる」は次のように言います。

He often picks his nose.

彼はよく鼻をいじる。

Don’t pick your nose!

鼻をほじるな!

いつもお読みいただいてありがとうございます。

鼻だけでもいろんな表現がありますね!

どうぞ使ってみてください。

【関連記事】

「膝が痛む」を英語にすると?~体の痛む部分を言ってみましょう~

「髪を切る」「髪をそろえる」を英語で言うと?~身体の部分を使った英語表現③~

「髪が薄くなってきた」「枝毛がある」を英語で言うと?~身体の部分を使った英語表現②~

↓ 旅好きな人にお薦め!筆者(ウサラ)の友人のブログです。

応援お願いします↓励みになります(^^)/

にほんブログ村 英語ブログ 英会話(個人)へ
にほんブログ村