こんにちは!今回は接頭辞の2回目です。英検2級レベルの単語で覚えやすいものを4つ選んでみました。
re-(再び、元に戻す)
I need to rewrite my essay because I made some mistakes.
間違えたので、作文を書き直す必要がある。
She decided to redo her homework to improve her score.
彼女は成績を上げるために宿題をやり直すことにした。
He had to rebuild his house after the storm.
彼は嵐の後で家を建て直さなければならなかった。

over-(過度に、過剰に)
Don’t overeat or you will feel sick.
食べ過ぎると気分が悪くなるよ。

He overslept and was late for school.
彼は寝過ごして学校に遅れた。
She overused her phone and had to replace the battery.
彼女はスマホを使いすぎて、バッテリーを交換する必要があった。
pre-(前もって、事前に)
She always prepares her lessons before class.
彼女はいつも授業の前に予習をする。
We need to preview the movie before showing it to the students.
生徒に見せる前に映画を試写する必要がある。
She predicted that it would rain today.
彼女は今日雨が降ると予測した。

mis-(誤った、間違った)
He misunderstood the instructions and made a mistake.
彼は指示を誤解して、間違えた。
He misplaced his keys and couldn’t find them.
彼は鍵を置き間違えて、見つけられなかった。
She misspelled the word on the test.
彼女はテストでその単語のスペルを間違えた。

いかがでしょうか。
接頭辞が分かるとなんとなく単語の意味を推測できるのでは?
語彙を増やす方法のひとつとして取り入れてみてくださいね。
関連記事
英語の接頭辞って何?接頭辞が分かれば単語の意味が推測できるかも ①反対の意味になるよ
いつもお読みいただいてありがとうございます。
応援お願いします↓励みになります(^^)/

にほんブログ村