英検やTOEICでも出題される『気候変動』に関する英語基本表現を知っておこう!

お役立ち英語表現

気候変動(climate change)は、世界中で注目されている大切な話題です。今回は、英語初心者でも使える『気候変動に関する基本表現』を紹介します。試験だけでなく英会話にも役立つ内容ですよ!

覚えておきたい基本単語

climate change 気候変動

Climate change is a global issue.

気候変動は世界的な問題です。

We need to take action to stop climate change.

気候変動を止めるために行動する必要があります。

global warming 地球温暖化

Many animals are losing their homes because of global warming.

地球温暖化のせいで多くの動物が住む場所を失っています。

Global warming causes sea levels to rise.

地球温暖化は海面上昇を引き起こします。

greenhouse gas 温室効果ガス

CO₂ is one of the main greenhouse gases.

二酸化炭素は主な温室効果ガスの一つです。

CO₂ = carbon dioxide

※ 温室効果ガスとは、大気中に存在し、地球の熱を吸収・放出することで地表の温度を保つ働きを持つガスのことです。温室効果をもたらす気体は、主に水蒸気、二酸化炭素、メタン、フロン類など。

もし温室効果ガスがなければ、地球の平均気温は約 マイナス19℃ になるとされており、生命の存在が難しくなります。 (参考 気象庁などのHPより)

carbon footprint / carbon emission(s) 炭素排出量

We should reduce our carbon footprint.

私たちは炭素排出量を減らすべきです。

My carbon footprint is high because I fly a lot.

私は飛行機によく乗るので、カーボンフットプリントが高いです。

※ carbon footprint は、ある人・企業・製品・活動などが、直接・間接的に排出する温室効果ガスの「総量」を表します。つまり、「どれだけ地球に負荷をかけているか」を示す“環境への足あと”のようなイメージです。

Commuting by bike helps reduce carbon emissions.

自転車通勤は炭素排出を減らすのに役立ちます。

Factories produce a lot of carbon emissions.

工場は多くの炭素を排出します。

※ carbon emissions は、大気中に放出される炭素(主に二酸化炭素)の「排出そのもの」を指します。「排出された炭素の量」や「排出する行為」に焦点があります。

renewable energy 再生可能エネルギー

Solar power is a type of renewable energy.

太陽光発電は再生可能エネルギーの一種です。

【練習問題】

次の日本語を英語にしてみましょう。

  1. 私たちは地球を守るためにできることをすべきです。
  2. 再生可能エネルギーを使うことはとても大切です。
  3. 気候変動は私たち全員に影響を与えます。

解答例はブログの最後に!

お読みいただいてありがとうございます。

地球環境に関する英文は近年の教科書、受験英語、資格試験などで多く取り上げられています。スピーキングテストでは自分の意見を述べることが求められます。日頃から興味を持って関連記事やニュースなどで知識を得ておくと良いですね。

【英作文解答例】

  1. We should do what we can to protect the earth.
  2. It is very important to use renewable energy.
  3. Climate change affects all of us.

応援お願いします↓励みになります(^^)/

にほんブログ村 英語ブログ 英会話(個人)へ
にほんブログ村

↓ お薦め!筆者(ウサラ)の友人のブログです。